ブログ移設しました。

bloggerから記事を移設しました。


HUGOで記事を書いてみると思いのほか書きやすかったので移動。

土曜日, 12月 25, 2010

自炊してから出かけることにした ScanSnapS1500、ありがとう!

電車の中では暇になるので自炊をして家を出ることにした。
自炊しておかないと、書籍を読まないことが多いので、やっておくと読む機会が増えるのでいいと思う。

今回は自炊したときのことを記載しておこうと思う。

用意するもの
裁断機:

色々見た結果お金がある人はこれがいいと思った。
しかし、当方が使用しているのはyahooオークションで安売りしているものである。
(確か価格は1万円弱)
正直裁断機がないと書籍自炊なんてやってられなくなるので、購入することをお勧めします。(ScanSnapよりも、安いですし。)

ScanSnapS1500:

所謂シートフィードスキャナー
私はこれ以外で見たことがあるのは業務用の複合機で付いているのを見たことがあります。
性能的にはどうなんでしょう。SOHOなどでも大型の複合機を置いてあるところはあるかもしれませんが、あれって、最低2桁スタートだと思うので、選択肢としてはこれが最適かと。
(もし、会社に一人一台を認めてもらえるならシートフィードスキャナーはこれでいいと思います。)
複合機でもそうですが、シートを送る時のローラーは消耗品なので、正しくシートを送れなくなった場合には交換対象です。

本:
スキャンしたい本を選んでください。
念のため、練習用の本があるといいと思います。

実際の利用したときの写真はこちら


最初の手順は次のとおり
1.ScanSnap付属のソフトウェアをインストールします。
2.ScanSnapを設置します。
3.ScanSnap Managerで読み込みするときの設定を行います。
(写真では、読み取り対象が反転しておいてありますが、上向きに設定するにチェックを入れると、上向きでもかまいません。)
4.本を裁断します。
(裁断は本の糊付けをしている部分を見てどれくらい糊がついているかを確認して裁断後、ばらばらになっているか確認すると良いでしょう。)
5.原稿用紙をセットします。
6.光っている青いボタンを押します。
7.待ちます。
8.PDFの保存をクリックします。
9.ファイル名を決定します。

これだけの手順で自炊が完了します。手軽です。
初回は一応PDFの中身を確認して文字が読めるかどうか確認してください。

また、付属のソフトウェアでPDFにテキストデーターを埋め込むことが出来るみたいなので、便利にしたい方はやったほうがいいと思います。

人によっては、Evernoteに入れてみたり、iPadで見たり、Kindleに入れてみたりしているみたいです。
私は、PC上で本を閲覧するか、スマートフォンで見ています。
スマートフォンでは画面の領域が限られていますので、見づらいです。
見るとしたら、画面の大きな端末を選ぶか、裁断した本をファイリングして見ると良いでしょう。
(すぐに使うものは紙ベースであったほうがいいという場合もありますし、すぐには捨てないのがポイントですかね。)

簡単ではありますが、自炊の手順を列挙してみました。
もし、電子書籍が多くなると、S1500よりも、S1300,S1100とかがいいんでしょうね。

にしても、PFUさんはエッジの効いた商品を出しますね。3冊のスキャンするよりも、ブログを書くほうが時間がかかるのですから。

木曜日, 12月 23, 2010

Synergy

Synergyっていう簡単に一台のマシンから他のマシンを操作するアプリケーションがあります。
windows,linux,macに対応しているので是非お試しあれ。

現在Macbookからnetbook(windowsPC)を操作する為に導入しました。
Synergy
公開している所は上記のサイト

んで、Mac版でもGUIでsynergyを使う為のツールがありましたので、紹介させていただきます。
synergykm 設定 - Google 検索
設定方法については上記のページから探してみてください。
私の以下の環境では動作しました。

  • 母艦:Macbook MacOSX10.5.8
  • 操作対象:Inspiron910(windows XP)
  • インストール後次の設定を行った。
    windowsPC側のキーマップ
    screen設定

    GUI系のツールなので、GUIで完結してもらった方が楽なので、今回はこれを選択。
    (バージョンの違いとかが出てきたらコンパイルすればいいからね。)

    今日はこの辺で寝ます。明日一本書き上げよう。

    本日購入書籍一覧[WEB+DB PRESS]

    Amazonにて

    会社にWEB+DB全部そろえてありますと言っても、自分で読む物が多いから結局自炊にでもしない限りはクリックしてしまう事になりそうです。

    んー。出費を抑えないといけない時期なんだけどなぁ。

    日曜日, 12月 19, 2010

    Bloggerがスマートフォン対応

    コメントのチェックをしに開いてみるとBloggerがスマートフォン対応しているではありませんか。

    http://lunadoesu.blogspot.com/?m=1

    Bloggerをスマートフォン対応するためのほにゃららをしなくてもスマートフォンで快適にブログを見れるようになりましたよ。そういうわけです。

    火曜日, 12月 14, 2010

    Amazon associateに参加

    商品をamazonから紹介する事が多かったので、Amazonアソシエイトに参加しました。
    こういう感じでリンクを作成したいから。
    amazon associate
    発行元が作成した情報がすぐに見れるというのと、気に入ったら直ぐに購入できる。購入後、届くのも早いのがamazonが気に入っている理由です。
    (でも、おかげで苦労している人が多く居るんだろうな。。。ってことはおいといて)

    RubyOnRailsでwebアプリケーションを作ろう

    っていう記事を書いて、1から「間違った説明」をしようと思ったけど、この記事で作り方を一から説明するより、参考書籍を紹介をしたほうがいいな。


    Rails3向けの記事が30数ページにわたり記載されている
    私の手持ちの書籍だと、Rails1系の情報しかないのだが、その他の参考書籍と合わせて読むとRails3の大枠をとらえることができると考える。
    また、初めてWEB+DBを読んだのだが、Rails3以外の記事についても興味深い物が多い。
    列挙すると、HTML5XCSS3 Cassandra(Twitter,Facebookが採用するNoSQLシステム) Ruby1.9.2 予測インターフェース
    ページ数的にはおおいわけではなく、対象としているターゲットは、すでに開発をしている人向けである。
    しかし、私のようなものでも理解できない事は無い為、技術をキャッチアップする為のひとつの手段として今後利用していていきたい。

    おもしろそうなので、次の物も購入した

    まだこの本は読んでいないのでレビューは控える。
    (あぁ、そうか、Amazonでレビューした結果を引っ張ってきてブログにポストするというのもいいな。購買履歴を知られたくないわけではないし)

    後はどこかで拾ったリンクたち
    (私が調べた訳ではないのですが、どこかのブログで紹介あったものです。探しているけど、見当たらない。。。分かったら教えてください。)

    RailsAPIを検索してみる事が出来る。ささっと引けるのでこれはありがたい。

    フレームワークって古い情報が使えないっていうことが多いからこれで一通り目を通せるといいかな。

    Rails3のチュートリアルプレゼンテーション?(もしかすると、移行用のTipsなのかもしれない。)

    URLをよくみてみると、「oreilly」の文字が 情報はてんこもり。

    超有名どころ。これを先に持ってくるべきでしたね。 ちなみに、リンクはRails3のタグを対象に集めたものなので、全般はトップページから飛んでください。

    公式のガイド 本当は最初に持ってくるべきリンクNo1 公式のチュートリアルとしてお使いください。(バグトラックもここなのかな?)
    Ruby on Rails Guides: Getting Started with Rails」どんどん読み進めていけばあなたもRails使い

    RailsCastとかの記事を紹介したり、how toを書いてくれているサイト。

    とあるひと(面識無し)が書いているRailsのメモ

    月曜日, 12月 13, 2010

    [Blogger] Blog has exceeded rate limit or otherwise requires word verification for new posts

    bloggerを移行した影響でこんなエラーが出ておりました。
    Blog has exceeded rate limit or otherwise requires word verification for new posts

    初めて見るエラーだったので、移行方法を間違えたのか?とか思ったりして即ggってみると。

    Getting error "Blog has exceeded rate limit or otherwise requires word verification for new posts"

    一日あたり400件以上のポストは認められません。とか
    でも、ポストしたわけではなくて、インポートしたので単にBloggerの処理内容がおかしかったんじゃなかろうか。。。と思える訳でして。

    既に過去のブログに関しては削除しているので、正直検証とかしたくないです。
    (移行に使ったxmlファイルはあるけど、やりたくないです)

    はまったエラー [Rails]

    エラーログ抜粋
    wrong number of arguments (1 for 0)
    app/controllers/posts_controller.rb:5:in `initialize'
    wrong number of arguments (1 for 0)
    app/controllers/posts_controller.rb:5:in `new'
    app/controllers/posts_controller.rb:5:in `index'

    問題のコード
    posts_controller.rbの5行目は
    @search_form = SearchForm.new params[:search_form]

    呼び出しているsearch_form.rbは、
    class SearchForm
    extend ActiveModel::Naming
    include ActiveModel::Conversion

    attr_accessor :q

    def initialize(params)
    self.q = params[:q] if params
    end

    def persisted?
    false
    end
    end

    これで分る人が大半だと思うんですが、上記のコードではまっていました。
    extendするところ?違う。 includeするところ?違う。
    原因は、initializeをinitilizeって書いていたんです。

    エラー内容はこれでした。
    consoleを開いて検証してみましょう。
    :!rails console
    Loading development environment (Rails 3.0.3)
    irb(main):001:0> SearchFrom.new
    NameError: uninitialized constant SearchFrom
    from (irb):1
    irb(main):002:0> SearchFrom.new(1)
    NameError: uninitialized constant SearchFrom
    from (irb):2
    irb(main):003:0>

    確かにuninitialize constatantって出ていますね。

    正解の場合は?
    irb(main):001:0> SearchFrom.new(1)
    NameError: uninitialized constant SearchFrom
    from (irb):1
    irb(main):002:0>
    だめじゃん。

    ちょっと分らなくなったのでついでの寄り道。
    Railsでデバッグをする7つの方法 - Hello, world! - s21g
    使える方法もあるみたいなんだけど、ちょっと前の記事だったので、2系なのかなとおもって調べる
    Using debugger in Rails 3 - Momoro Machine
    rails3にはruby-debuggerが使えるとのこと。
    そこで、この記事を頼りにruby-debuggerをインストールしてみる。(ruby1.8系だけどその辺はgemさんがなんとかしてくれるはず。
    How to Debugging with "ruby-debug" on Rails3 Ruby1.9.2 RVM1.0 - zonolog
    途中rvmを入れたほうがいいということで、gemを使って入れる。(まぁ、今回は使わないだろうけどね。)

    rvmってなぁに?っていう人はRuby Freaks Lounge:第39回 RVM(Ruby Version Manager)による環境構築|gihyo.jp … 技術評論社を参照

    インストール途中すごい長々と文章が表示されますが、ちゃんと読みましょう(こういうインストールしたときに出るログって読まないと痛い目見ることが多い気がするけど私だけ?)
    読んでなかった人はこちら。rvm install.log

    ruby-debugを入れてみて実際に動かしてみて画面をみていると、デジャビュ
    確か大学時代にもやったな。。。。splhack: vim-ruby-debugger + MacVim
    確かこれってvimに+clientserverでコンパイルしていないとだめだよなぁ。。。と思いながらみているとやっぱりゆうこうじゃないとだめ。ubuntuでてんこ盛りのパッケージをインストールしてみてもだめだった。 自分でmakeするしかないということがわかったので、後日改めて。

    とりあえず、debug出来る環境だけは手に入れたので、ruby-debugをvimから使うのはまた日を改めて。
    (ふと思ったけど、このブログに書いたものを移行するときたいへんそうだなぁ。。。。)
    はっ。いかんいかん。

    実際にdebuggerを動かしてみると、

    [3, 12] in /home/luna/repos/git/blog_app/app/models/search_form.rb
    3 include ActiveModel::Conversion
    4
    5 attr_accessor :q
    6
    7 debugger
    => 8 def initalize(params)
    9 self.q = params[:q] if params
    10 end
    11
    12
    (rdb:48) n
    /home/luna/repos/git/blog_app/app/models/search_form.rb:13
    def persisted?
    (rdb:48)

    8が次の対象になるんだけど、nって押したらすっ飛ばしてpersisted?にとんだ。そういうことです。もういちどエラー内容を思い出してみましょう。
    wrong number of arguments (1 for 0)
    app/controllers/posts_controller.rb:5:in `initialize'
    app/controllers/posts_controller.rb:5:in `new'
    app/controllers/posts_controller.rb:5:in `index'

    posts_controller.rbからsearch_form.rbをnewする。=> initializeないよ。=> ERROR
    簡単な間違いなんですが、気づかないとまさかね。と思ってスルーして多大な時間をすごしてしまう羽目になってしまいます。
    気づかないとき、デバッガーの存在があれば、私は2時間迷い続けるなんてことはなかった。。。

    ここまではデバッグ方法

    次に疑問に思ったのはconsoleからSearchForm.newってしたときに引数エラーが出た問題。あれの原因と、Consoleのときに一々APIを見てるのはだるいので、すぐに解決できる方法が無いかな?
    と思ったけど、この問題に取り組むのはまた別の記事で。

    日曜日, 12月 05, 2010

    買ってきた本を裁断しました


    IMAG0007.jpg
    Originally uploaded by lunadoesu66
    本を買ってきたけど、裁断するタイミングがつかめなくて裁断していなかったけど、ようやく裁断できた。

    今回は裁断してみよ込ませた後に、止めてみた。
    意外とちゃんと使えているので、これから読む書籍もガンガン裁断してこの形式にまとめようと思う。
    それに当たって、ちゃんとしたホールパンチを買ってこないとなぁ。

    環境構築 -開発に向けて-

    以前作成したDartsPointなるサービスは一度完成を迎えましたが完成後、レポジトリのデータを残さずに移行したため、データが吹っ飛んでいました。
    これからは、ちゃんとレポジトリもとっておかないとなぁ。と思い今回の環境構築です。

    まず最初に欲しいなと思ったのは、

    • httpでアクセスできるSubversionのレポジトリ(作りましたけど、よく考えてみるとApache側で認証させるのが不安なのでやめました)

    SubversionのApache経由通信にDigest認証をかける - As a Futurist...
    構築はサクッと完了しましたが、しかし、Digest認証なんぞに任せて大丈夫なのであろうか。という一抹の不安がありますので、他に方法があったらそちらを試したいと思います。

    レポジトリをhttpでアクセスしたいと思ったのは外に出てもアクセスしやすそうと思ったからです。別に、ssh経由でもよかったのですが、なんかあとあとhttpにしておいたほうが誰かに使ってもらうにしてもいいだろうということで。

    次に、ファイルサーバー。これは、ローカルで使用するので、sambaでいいということで、サクッとインストール

    作らないといけないなぁと思っているもの

    • ブログ。Bloggerを使っていて便利ではあるのだが、開発力を磨くためにもブログ一つ位作っておいたら?と言う考え。現在Rails3で開発作ろうかなと。
    • 前に作ったDartPointは意外と構造が簡単だってのでRubyでまんまかいていたけどRailsから離れていることもあるからRailsで書いてみようかなと。
    • Androidアプリ:Googleカレンダーから位置情報を引っ張ってきてその日すごす経路を描いてくれるアプリケーション(スタート地点だけは携帯側でもたないといけないんだろうな。。。。)

    結構この記事を放置していたのですが、環境構築自体は済みつつあります。

    環境:

    • OS:Ubuntu10.10
    • DB:SQLite(当面は)
    • Ruby 1.8系
    • Rails 3.0.3
    • Apache2
    • Passenger(Unicornに乗り換えれるとしたら乗り換えみたい)
    • Git(コード管理)
    • Subversion(前から使っているのですが、これはドキュメント管理専用)

    上記の環境自体もどんどん変更していく可能性がありますけどね。

    開発環境としては以下のとおり。

    まだ、Railsアプリケーションのデバッグがうまく出来ていないので、開発効率をあげるためにもその辺を早急に強化しないといけないです。。。

    環境構築のはじめから最後まで書こうと思っていたのですが、既に終わったことなので書くのがめんどうなので環境一覧のみです。

    土曜日, 12月 04, 2010

    スマートフォン用のブログにしようと思ったけど


     見つけたblogtouchなるサービスでスマフォに最適化したブログページになる感じだった。

    しかし、URIが一個増える形での対応が必要なので、やめることにした。

    やっぱりブログも一から自分で作らないといけないのかしら。

    blogger-smartphone

    水曜日, 12月 01, 2010

    Android用rubyインタプリター


    Ruboto IRBというのがあったので使ってみました。

    出先で遊んでいただけなので、詳細は不明ですが、android用に書き直したrubyではなく、jrubyを動かしたものみたい。

    Jrubyは使ったことが無いのであくまで予想ですが。

    Androidは色々なアプリケーションを動かすためのプラットフォーム開発しやすのだろうか。

    色々な言語が動くようになることはいいことだけど、やっぱりjavaじゃないとちゃんと作れませんとかありそう。

    火曜日, 11月 30, 2010

    最近失ったもの


    データベース 書いてきたプログラムたち(スクリプト郡も含め)

    ファイルのバックアップは大事ですね。

    今度から自分のサーバーは使いなれた環境から古巣に戻るときには一ヶ月くらいデータは残しておくことにします。

    今までデータを失うことはあったけど、自分で作ったデータを失うことがここまで精神的ダメージのでかいものかと知りました。

    中にはこつこつ作ってきたものもあったので、誰にも迷惑はかけていないけど書きました。。。。

    HDDさえけちらなければこんなことにはならなかったですし。

    木曜日, 11月 25, 2010

    宿題になってしまった。

    今日で言われたことに対して十分に答えきれていなかったので、書いてみようと思った。
    自分自身なんで「これなの?」ってなるだろうし。
    質問:「Rubyの弱点ってなんだい?」
    Team-lablog » 第1回チームラボ Ruby講習会
    Javaエンジニアが多いところからみたRuby 利点をあげている。
    ruby言語の利点と欠点を教えて下さい - Yahoo!知恵袋
    回答者が考える利点と欠点を書いてある。ジャイアントロックが分からなかったので調べてみた。
    ジャイアントロック - Wikipedia
    はい。確かに大規模のシステムを作るときにはこれ問題になりますね。
    シングルスレッドで動かしている分には問題はないけどね。
    まず、本来であれば上記の問題を提示するべきだった。
    そして、その上で実稼動実績としては~。とかなら話が分かる。
    舞い上がって変なことを行ってしまった自分の失態が悔やまれます。
    ちゃんとかけてアーキテクチャまで掘り下げないとだめだ。
    P.S.
    トーシロがぁ!って突っ込みを入れる人は随時募集中です。

    月曜日, 11月 08, 2010

    GPUを取り付けました。

    GeForce8600GTSがお亡くなりになった?ので、オークションでGeForce9800GTを購入しました。
    数字は大きくなっていますが、地味にスペックダウンです。


    前につけていたGPUだと、プレイ中にグラボバグなるものが多発しておりましたが、このGPUにかえてからはまだ起こっていません。(プレイ時間がかなり短くなったので再現率が低下しただけの話だと思うけど)
    変わりに、処理が重たくなりました。やっぱり、前のGPUの方が処理性能は高かったようです。

    GPUを取り付ける時に使っていなかったファン用の電源ケーブルを増やす端子を追加しておきました。(使ってはいないけどね)
    このケースを買うときにまだファンをどれだけつけるとか予定をたてていなかったので、ケース横のところにもファンを取り付けようか?とか、マシンの前側にもファンを取り付けようか?とかそういうことをしようとしていました。
    最終的には後方排気2機で事足りる。ということで、使っていなかったケーブルなんです。
    代わりに、このGPUに変えてからはファンの音が静かになりました。
    GPUのファンコントロールは死んでいるので、普通のファンと同じケーブルから電源を取っているので常に他のファンと同じように回っているのですが、元々低発熱なんで問題が無いわけです。

    日曜日, 10月 31, 2010

    Facebookの詐欺について調べてみた

    私の周りにSNSを使っている方が多くなってきたので、SNSの詐欺について調べてみました。
    googleでFacebook 詐欺
    実は、mixiとも合わせて記事を書こうかなと思ったのですが、ちょっと情報量的に私の作成能力では追いつかないと判断したので、今回はFacebookから始める事にしました。

    ・Facebookでもフィッシング詐欺が横行 | http://jp.techcrunch.com/archives/phishing-for-facebook/
    フィッシング詐欺は今となっては有名ですが、ことSNSに関しては自分の知人からの情報提供のため、どうしてもガードが甘くなりがち。
    そこを狙ってウォールに興味の有る内容を書き込み、Facebookへのリンクと見せかけという手法か。
    上記リンクにOpenDNSなるサービスが記載されていたので、気になる人は見てみてください。
    OpenDNSは、信頼できる第三者的なサービス的なサービスですね。

    ・Facebook、詐欺的商法一掃と同時に「オファー形式」の支払いオプションをゲーム以外にも実装テスト中 | http://jp.techcrunch.com/archives/20100510facebook-begins-testing-offers-payment-option-beyond-games/
    こちらの記事は、Facebookにおけるオファー形式の支払いオプションに関する記事です。
    実はこの試みは既に実施されていたようで、Facebookが公開した時にはサードパーティーが自由に提供していたサービスだったそうなのですが、詐欺に近いものが販売されていたりと荒れた状態だったようです。
    Facebookはそこで、詐欺に近いサービスを提供している業者を排除したとのこと。

    私自身オファー形式がどういうサービスか分からないので調べてみました。

    調べてみるとSNS版の小遣いサイトみたいなことをすれば、仮想通貨がもらえますよというやつ。
    元々を正せば、ゲームのアイテムとかを購入したりするための仮想通貨だったのだが、それが他の外部サービスでも使えるようになりました。っていうことですね。
    でも、これって仮想通貨とはいっても、リアルマネー=仮想通貨の等式が成り立たないのですが、その辺はどこが調整しているんでしょうかね。
    なお、mixiでも同様のサービスはオープンになりつつあるみたいです。

    この個々のアカウントごとに入っている仮想通貨を狙った詐欺とかも出てきそうですね。 先ほど紹介したフィッシング詐欺とかやられたら、アカウントの情報毎持っていかれるので気をつけたいです。

    上記の詐欺はいずれもfacebookを利用していてfacebook上のみで起こり得る事です。
    今回欲しかった情報としては、facebookの利用者情報を見て、ほにゃららとか、facebookでのほにゃららが元でほにゃららになってしまった。とか実生活側に持ち込んでしまったパターンが欲しかったのですが。

    でも、探せど。
    振り込め詐欺に類似の犯罪が Facebook で発生 - japan.internet.com
    とかでてきています。

    ないのでしょうか。
    Facebookで国際的振り込め詐欺が発覚 : セキュリティ・マネジメント - Computerworld.jp
    振り込め詐欺に類似の犯罪が Facebook で発生 - japan.internet.com
    電話番振り込め詐欺ではなく、facebook版振り込め詐欺です。こういうのは名前の似たユーザーで相手の友達に似た名前で申請を送ってとかだったらひっかかりそうなかんじ。
    でも、facebookで緊急性の高いことをわざわざ連絡してくるか?と言う疑問もありますが。

    恐怖! Facebookにリアル「デスノート」 | web R25
    「90210」女優アナリン・マッコード:怒った男がリアル電話番号をFacebookに公開:ハリウッド・セレブ・ニュース
    実人間関係を、facebookという仮想空間に持ち込むのはっていうのも限度が過ぎれば事件になってしまいますね。
    リアルデスノートに関してはシャレになっていませんですし。

    今使っているfacebookからは考えられない事件ばかりだったのですが、実際にfacebookでのやりとりが増えればふえるほど、こういう事件って起きやすくなるんでしょうね。
    何年か前に「裏掲示板」なるもので、特定個人の批評が小学校ではやったのと同じようなものがSNSでも起きないとはいえません。
    逆に簡単な悪口でもまわりの人間に簡単に伝播するするので、即時性も相まって恐ろしいです。

    第1回 なぜビジネスマンには『日経』なの?[前編] | web R25
    最後にこれ見て頑張ろう。 まぁ、日経はとるの止めたけどな。

    月曜日, 10月 25, 2010

    そういえば

    VAIO Type-PでUbuntuを動かすときには、10.4か9.なんとかで動いた気がするよ。
    誰が必要というわけではないけど、どうしても動かしたい!っていうひとがいたらトライしてみる価値はあるっていうことだよ。

    土曜日, 10月 16, 2010

    google analyticsを再度登録

     全てのブログでgoogle analyticsを再度登録しました。

    bloggerでも同様の昨日を提供しているみたいなのですが、同じところでどういう機能差異があるのか認識していないので、念のためつけてみることに。

    何も差異が無かったら、どうしよう。。。

    土曜日, 10月 09, 2010

    技術的ブログの整理

     こんばんは、tlunaです。

    以前から使っていた技術的?ブログにまだまだ私的な内容の記事が多く含まれていたので、削除を入れました。
    念のため、Bloggerでブログのデータをダウンロードして作業を開始
    参考記事:Blogger in DraftでGoogle Bloggerのデータバックアップ » 熟年からはじめる海外アフィリエイト: 

    ⊂ ´⌒つ゚Д゚)つ□)) ゴシゴシ
    削除をしてみると何件か残っていただけで掃除はほとんどしていなかったわけではないことが分かったのでホット一安心。

    ただ、大学時代に作成した記事が大半なので今から公開するのも面倒だなぁ。
    #投稿日時を調整する必要があるので、単純にコピーだけではだめなのです。

    なので、削除した文についてはお蔵入りということで。

    月曜日, 10月 04, 2010

    manについて

    ITトレメ LPIC Level 1 − @IT自分戦略研究所
    Section1:一般的なコマンド
    Section2:システムコール(カーネルの機能)
    Section3:ライブラリコール(システムライブラリの関数)
    Section4:特殊なファイル
    Section5:ファイルフォーマット
    Section6:ゲーム
    Section7:その他
    Section8:システム管理用のコマンド


    使い分ける必要が有るかなーとか思ったけど、ファイルとコマンドを別々に参照したい時とかあるじゃん。

    覚えておこう。忘れたらまた見よう。

    土曜日, 10月 02, 2010

    Gmail Managerについて

    おはようございます。tlunaです。

    FirefoxでGmail用のAddonで良いのを見つけたのでご紹介。

    http://www.longfocus.com/ (作者のサイト)
    https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1320/ (Addonのページ)

    前はThunderbirdを常駐させていたのですが、なんだか面倒になってFirefoxだけで済ませられないものかな?と探しておりました。

    このAddonの特徴は以下の通り
    • 複数アカウント対応
    • クリックするとそのアカウントのページに飛べる
    • mailto linkの設定を変更できる
    というわけで、簡単にFirefoxでGmailをメーラーの代わりにしてしまう事が出来ます。

    使った感じは、動作は軽快ですが、Gmailをいっぱい開くとその分一気にCPUが跳ね上がりますね。その点にだけ注意して使えば、ネットブックでも使えるAddonです。

    火曜日, 9月 28, 2010

    Firefoxの環境について

    まだまとめている記事が無かったので作っておきます。
    Addon:
    • Firefox Sync
      • いわずとしれたfirefoxの設定を複数端末で共有できる公式?のアドオン(一台のPCしか使っていなくても便利だよ。)
    • FaviconizeTab
      • tabの大きさを変えたりできます。タブを多く開く人にはいい。
    • FireGestures
      • ほとんど使わないけど、マウス主体でブラウジングするときにはそのまま使ってしまう
    • Gmail Manager
      • メーラーを立ち上げるのがおっくうになったので使っています。複数アカウント対応
    • Greasemonkey
      • firefoxで色々出来るスクリプトをインストールするために必要なアドオン
    • Linky
      • 選択したリンクを一括で開くなんてするときに便利
    • ScribeFire
    • このブログもScribeFireで書いています。
      • ブログの投稿ページにいちいち飛ばなくていいし、なによりUIがネイティブアプリケーションみたいでいい。
      • ただ、なぜかMacだとTabで項目を一段下げれないのが残念。
    • Vimperator
      • ブラウジングが楽になるvim使いのためのaddon
    • ツリー型タブ
      • 横長のディスプレイが多くなってきた今日 タブを横に持ってくる&ツリー表示させることでスペースとみやすさの確保
    GreaseMonkeyScript:
    • AutoPagerize
      • どんどん次のページを読み込んでくれるものぐさにはもってこいのスクリプト
    • 色々なブラウザ用にでているけど、これが本家
      • Google Reader Quick Links
      • Google Reader でffとかすると、バックグラウンドでタブを開いてくれる便利なやつ。しかし、vimperatorとの共存で失敗している主
    vimperator script:
    • feedSomeKeys_2
      • Google Readerなんかでキーボードショートカットキーを使おうとするときに使うもの
    • vimperator-copy
      • titleとURLを一括コピーとかするやつ。 ブログのネタを探してきたときに引用するのが便利です。
    以上です。簡単ですが、紹介です。
    ググれば入れ方は腐るほど出てきたので、気になったのがあったら調べてみてください。

    ブラウザについて

    今まで使った事が有るブラウザの中で棲み分けを考えてみた。

    Firefox:
    addon入れてもfirefox自体は壊れないので、常用として使う。

    Chrome:
    Extentionを入れると壊れたりするので、ちょっと困る。
    あと、プロセスががんがん走るのが困る。

    IE:
    やっぱり最後の確認のために使うブラウザ しかし、MacやLinuxには存在しないため、Windows機を持っていないと困る。
    また、いわゆる「一般的な環境」では用意されているので、ある程度使い方を覚えておくと幸せになれる。

    日曜日, 9月 12, 2010

    cupsを入れてlinuxマシンをプリンターサーバーに仕上げてみる

    前々から自宅のlinuxマシンにプリンターを接続していたが、プリントする機会が無かったのでcupsを導入していなかった。

     

    今回明日提出する書類ができたので、その書類を提出するべくcupsを入れてmacから印刷を行えるように設定を行ってみる。

     

    http://www.shitomi.jp/ubuntu804/cups.html

    上記のURLをもとに作業を進める。

    作業を進め、設定ファイル編集後、cupsを再起動したうえで、ブラウザからアクセスをしてみると、403 Errorではじかれました。

     

    http://d.hatena.ne.jp/haroperi/20100723/1279904656

    https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=2820

    上記のページを参考に設定を行いました。 403errorなので、権限が無いというエラーだったので、おそらくLocationの設定がうまく言っていなかったのが原因でしょう。しかし、印刷はできたものの色がおかしいのです。

    カラー写真を印刷すると、ホラー写真にしかならないので、HP Linux Driver で調べてみると、次のページが発見されました。

    http://hplipopensource.com/hplip-web/index.html

    hplipでインストールしないと正しいドライバがインストールされていない状態での印刷になるからだめということでしょうかね きっと。

     

    ただ、これプリンター設定時にGUIが必要みたいです。仕方が無いので、「aptitude install ubuntu-desktop」しました。

     

    火曜日, 9月 07, 2010

    ScribeFireってChromeにもあったんですね。

    Google ChromeにもScribeFireがあってびっくりしました。

    しかも、本家本元のfirefox版より見た目が洗練されてて動作が快適で驚きました。

    ScribeFire_GoogleChrome

     

    こんなかんじです。

     

    firefox版よりすごい洗練されていて書くときもすごいきもちいいです。

    ただ、カテゴリを選択する時には、Ctrlキーを押しながら選択していかないといけないのが難点ですね。 それ以外は、本家版のScribeFireよりいいです。

    現在使っている

    月曜日, 9月 06, 2010

    やっぱりChromeってはやいね。

    firefoxがお気に入りなんだけど、やっぱりchromeの方がはやくていいなぁ。と感じるときは多々ありますね。
    firefoxのExtensionで多く便利なものがあって離れられないというのが離れられない理由でしたが、Chromeにもこんなものがでていました。

    Chrome Gesture
    https://chrome.google.com/extensions/detail/jpkfjicglakibpenojifdiepckckakgk

    各PCのブラウザデータの同期
    すでにChrome単体で実行できる

    Autopagerize
    https://chrome.google.com/extensions/detail/igiofjhpmpihnifddepnpngfjhkfenbp?hl=ja

    vimlike
    http://code.google.com/p/vimlike-smooziee/


    これだけあったら普通のブラウジングには事欠かない気がします。
    firefoxと違ってこれだけExtensionを入れても低スペックなPCでも軽いですし。(これだけ入れてもnetbookでも快適動作)

    さらにいくと、
    QuickTab
    https://chrome.google.com/extensions/detail/bmagokdooijbeehmkpknfglimnifench

    Firebug Lite for google Chrome
    https://chrome.google.com/extensions/detail/bmagokdooijbeehmkpknfglimnifench

    Fiebugまであります。(JavaScriptのデバッガ機能はないのですが、私はJavaScriptのデバッグすることがないので、これで十分だったり)

    開発用の環境まで作れるようになっているってすごいですね。

    しかも、Google Chromeの同期機能は、Extensionまで同期してくれるというのだから驚きです。
    ただ、Google Chrome側の問題ではないのですが、某FPSゲーム SuddenAttackをプレイしている最中は、Google Chromeが使えなくなることが痛いですね。
    まぁ、そんなゲームやめてしまえという声があるのは重々承知なのですが。

    土曜日, 9月 04, 2010

    blogの点数付けについて

    blogの点数付けを行っているサービスを発見したので、載せておきます。

    http://blogchart.jp/

    このサイトでは、色々なブログの点数付けを行っているようです。

    ちなみに、私の個人的ブログでは、結果は次のとおり。
    #どうもchartを表示することができていない感じ。本当であれば、画像ファイルが表示されるようなんですが。。。



    Level.1ですか。結構更新はしているのですが、見ている人が少ないということみたいです。

    対して技術的?ブログでは。



    Level.14。
    個人的ブログより早めに始めたから昔見ていた人が多かったということなんですかね。

    んー、どういうロジックで点数付けの指標を持ってきているのかがきになりますね。

    木曜日, 8月 19, 2010

    PC環境

    dxdiagの結果はこれ。



    ------------------
    System Information
    ------------------
    Time of this report: 8/19/2010, 09:24:23
           Machine name:
       Operating System: Windows XP Professional (5.1, Build 2600) Service Pack 3 (2600.xpsp_sp3_gdr.100427-1636)
               Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
    System Manufacturer: GBT___
           System Model: GBTUACPI
                   BIOS: Award Modular BIOS v6.00PG
              Processor: AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 6000+,  MMX,  3DNow (2 CPUs), ~3.0GHz
                 Memory: 2046MB RAM
              Page File: 714MB used, 3224MB available
            Windows Dir: C:\WINDOWS
        DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
    DX Setup Parameters: Not found
         DxDiag Version: 5.03.2600.5512 32bit Unicode

    ------------
    DxDiag Notes
    ------------
      DirectX Files Tab: No problems found.
          Display Tab 1: No problems found.
            Sound Tab 1: No problems found.
            Sound Tab 2: No problems found.
            Sound Tab 3: No problems found.
              Music Tab: No problems found.
              Input Tab: No problems found.
            Network Tab: No problems found.

    --------------------
    DirectX Debug Levels
    --------------------
    Direct3D:    0/4 (n/a)
    DirectDraw:  0/4 (retail)
    DirectInput: 0/5 (n/a)
    DirectMusic: 0/5 (n/a)
    DirectPlay:  0/9 (retail)
    DirectSound: 0/5 (retail)
    DirectShow:  0/6 (retail)

    ---------------
    Display Devices
    ---------------
            Card name: NVIDIA GeForce 8600 GTS
         Manufacturer: NVIDIA
            Chip type: GeForce 8600 GTS
             DAC type: Integrated RAMDAC
           Device Key: Enum\PCI\VEN_10DE&DEV_0400&SUBSYS_00000000&REV_A1
       Display Memory: 512.0 MB
         Current Mode: 1680 x 1050 (32 bit) (60Hz)
              Monitor:   Monitor Max Res: 1600,1200
          Driver Name: nv4_disp.dll
       Driver Version: 6.14.0012.5721 (English)
          DDI Version: 9 (or higher)
    Driver Attributes: Final Retail
     Driver Date/Size: 6/8/2010 08:57:00, 6300544 bytes
          WHQL Logo'd: Yes
      WHQL Date Stamp: n/a
                  VDD:          Mini VDD: nv4_mini.sys
        Mini VDD Date: 6/8/2010 08:57:00, 10531200 bytes
    Device Identifier: {D7B71E3E-4740-11CF-E975-0C2000C2CB35}
            Vendor ID: 0x10DE
            Device ID: 0x0400
            SubSys ID: 0x00000000
          Revision ID: 0x00A1
          Revision ID: 0x00A1
          Video Accel: ModeMPEG2_C ModeMPEG2_D
     Deinterlace Caps: {6CB69578-7617-4637-91E5-1C02DB810285}: Format(In/Out)=(YUY2,YUY2) Frames(Prev/Fwd/Back)=(0,0,0) Caps=VideoProcess_YUV2RGB VideoProcess_StretchX VideoProcess_StretchY DeinterlaceTech_PixelAdaptive
                       {335AA36E-7884-43A4-9C91-7F87FAF3E37E}: Format(In/Out)=(YUY2,YUY2) Frames(Prev/Fwd/Back)=(0,0,0) Caps=VideoProcess_YUV2RGB VideoProcess_StretchX VideoProcess_StretchY DeinterlaceTech_BOBVerticalStretch
                       {6CB69578-7617-4637-91E5-1C02DB810285}: Format(In/Out)=(UYVY,YUY2) Frames(Prev/Fwd/Back)=(0,0,0) Caps=VideoProcess_YUV2RGB VideoProcess_StretchX VideoProcess_StretchY DeinterlaceTech_PixelAdaptive
                       {335AA36E-7884-43A4-9C91-7F87FAF3E37E}: Format(In/Out)=(UYVY,YUY2) Frames(Prev/Fwd/Back)=(0,0,0) Caps=VideoProcess_YUV2RGB VideoProcess_StretchX VideoProcess_StretchY DeinterlaceTech_BOBVerticalStretch
                       {6CB69578-7617-4637-91E5-1C02DB810285}: Format(In/Out)=(YV12,0x3231564e) Frames(Prev/Fwd/Back)=(0,0,0) Caps=VideoProcess_YUV2RGB VideoProcess_StretchX VideoProcess_StretchY DeinterlaceTech_PixelAdaptive
                       {335AA36E-7884-43A4-9C91-7F87FAF3E37E}: Format(In/Out)=(YV12,0x3231564e) Frames(Prev/Fwd/Back)=(0,0,0) Caps=VideoProcess_YUV2RGB VideoProcess_StretchX VideoProcess_StretchY DeinterlaceTech_BOBVerticalStretch
                       {6CB69578-7617-4637-91E5-1C02DB810285}: Format(In/Out)=(NV12,0x3231564e) Frames(Prev/Fwd/Back)=(0,0,0) Caps=VideoProcess_YUV2RGB VideoProcess_StretchX VideoProcess_StretchY DeinterlaceTech_PixelAdaptive
                       {335AA36E-7884-43A4-9C91-7F87FAF3E37E}: Format(In/Out)=(NV12,0x3231564e) Frames(Prev/Fwd/Back)=(0,0,0) Caps=VideoProcess_YUV2RGB VideoProcess_StretchX VideoProcess_StretchY DeinterlaceTech_BOBVerticalStretch
             Registry: OK
         DDraw Status: Enabled
           D3D Status: Enabled
           AGP Status: Enabled
    DDraw Test Result: Not run
     D3D7 Test Result: Not run
     D3D8 Test Result: Not run
     D3D9 Test Result: Not run

    -------------
    Sound Devices
    -------------
                Description: Realtek HD Audio output
     Default Sound Playback: Yes
     Default Voice Playback: Yes
                Hardware ID: HDAUDIO\FUNC_01&VEN_10EC&DEV_0888&SUBSYS_1458E601&REV_1000
            Manufacturer ID: 1
                 Product ID: 100
                       Type: WDM
                Driver Name: RtkHDAud.sys
             Driver Version: 5.10.0000.6069 (English)
          Driver Attributes: Final Retail
                WHQL Logo'd: Yes
              Date and Size: 3/17/2010 17:40:12, 5878304 bytes
                Other Files:
            Driver Provider: Realtek Semiconductor Corp.
             HW Accel Level: Full
                  Cap Flags: 0xF5F
        Min/Max Sample Rate: 8000, 192000
    Static/Strm HW Mix Bufs: 33, 27
     Static/Strm HW 3D Bufs: 33, 27
                  HW Memory: 0
           Voice Management: No
     EAX(tm) 2.0 Listen/Src: Yes, Yes
       I3DL2(tm) Listen/Src: Yes, Yes
    Sensaura(tm) ZoomFX(tm): No
                   Registry: OK
          Sound Test Result: Not run

                Description: Realtek HD Audio 2nd output
     Default Sound Playback: No
     Default Voice Playback: No
                Hardware ID: HDAUDIO\FUNC_01&VEN_10EC&DEV_0888&SUBSYS_1458E601&REV_1000
            Manufacturer ID: 1
                 Product ID: 100
                       Type: WDM
                Driver Name: RtkHDAud.sys
             Driver Version: 5.10.0000.6069 (English)
          Driver Attributes: Final Retail
                WHQL Logo'd: Yes
              Date and Size: 3/17/2010 17:40:12, 5878304 bytes
                Other Files:
            Driver Provider: Realtek Semiconductor Corp.
             HW Accel Level: Full
                  Cap Flags: 0xF5F
        Min/Max Sample Rate: 8000, 192000
    Static/Strm HW Mix Bufs: 9, 8
     Static/Strm HW 3D Bufs: 9, 8
                  HW Memory: 0
           Voice Management: No
     EAX(tm) 2.0 Listen/Src: Yes, Yes
       I3DL2(tm) Listen/Src: Yes, Yes
    Sensaura(tm) ZoomFX(tm): No
                   Registry: OK
          Sound Test Result: Not run

                Description: C-Media USB Headphone Set
     Default Sound Playback: No
     Default Voice Playback: No
                Hardware ID: USB\Vid_0d8c&Pid_000c&Rev_0100&MI_00
            Manufacturer ID: 65535
                 Product ID: 65535
                       Type: WDM
                Driver Name: usbaudio.sys
             Driver Version: 5.01.2600.5512 (English)
          Driver Attributes: Final Retail
                WHQL Logo'd: Yes
              Date and Size: 4/14/2008 00:15:14, 60032 bytes
                Other Files:
            Driver Provider: Microsoft
             HW Accel Level: Full
                  Cap Flags: 0xF5F
        Min/Max Sample Rate: 100, 200000
    Static/Strm HW Mix Bufs: 0, 0
     Static/Strm HW 3D Bufs: 0, 0
                  HW Memory: 0
           Voice Management: No
     EAX(tm) 2.0 Listen/Src: No, No
       I3DL2(tm) Listen/Src: No, No
    Sensaura(tm) ZoomFX(tm): No
                   Registry: OK
          Sound Test Result: Not run

    ---------------------
    Sound Capture Devices
    ---------------------
                Description: Realtek HDA Primary input
      Default Sound Capture: Yes
      Default Voice Capture: No
                Driver Name: RtkHDAud.sys
             Driver Version: 5.10.0000.6069 (English)
          Driver Attributes: Final Retail
              Date and Size: 3/17/2010 17:40:12, 5878304 bytes
                  Cap Flags: 0x41
               Format Flags: 0xFFF

                Description: Realtek HD Digital input
      Default Sound Capture: No
      Default Voice Capture: No
                Driver Name: RtkHDAud.sys
             Driver Version: 5.10.0000.6069 (English)
          Driver Attributes: Final Retail
              Date and Size: 3/17/2010 17:40:12, 5878304 bytes
                  Cap Flags: 0x41
               Format Flags: 0xFFF

                Description: Mic in at front panel (Pink)
      Default Sound Capture: No
      Default Voice Capture: No
                Driver Name: RtkHDAud.sys
             Driver Version: 5.10.0000.6069 (English)
          Driver Attributes: Final Retail
              Date and Size: 3/17/2010 17:40:12, 5878304 bytes
                  Cap Flags: 0x41
               Format Flags: 0xFFF

                Description: C-Media USB Headphone Set
      Default Sound Capture: No
      Default Voice Capture: Yes
                Driver Name: usbaudio.sys
             Driver Version: 5.01.2600.5512 (English)
          Driver Attributes: Final Retail
              Date and Size: 4/14/2008 00:15:14, 60032 bytes
                  Cap Flags: 0x41
               Format Flags: 0x440

    -----------
    DirectMusic
    -----------
            DLS Path: C:\WINDOWS\SYSTEM32\drivers\GM.DLS
         DLS Version: 1.00.0016.0002
        Acceleration: n/a
               Ports: Microsoft Synthesizer, Software (Not Kernel Mode), Output, DLS, Internal, Default Port
                      USB                   Microsoft MIDI                   Microsoft GS Wavetable SW Synth [        Registry: OK
         Test Result: Not run

    -------------------
    DirectInput Devices
    -------------------
          Device Name:          Attached: 1
        Controller ID: n/a
    Vendor/Product ID: n/a
            FF Driver: n/a

          Device Name:          Attached: 1
        Controller ID: n/a
    Vendor/Product ID: n/a
            FF Driver: n/a

          Device Name: G500
             Attached: 1
        Controller ID: 0x0
    Vendor/Product ID: 0x046D, 0xC068
            FF Driver: n/a

          Device Name: G500
             Attached: 1
        Controller ID: 0x0
    Vendor/Product ID: 0x046D, 0xC068
            FF Driver: n/a

          Device Name: G500
             Attached: 1
        Controller ID: 0x0
    Vendor/Product ID: 0x046D, 0xC068
            FF Driver: n/a

          Device Name: USB Keyboard
             Attached: 1
        Controller ID: 0x0
    Vendor/Product ID: 0x04D9, 0x2011
            FF Driver: n/a

          Device Name: USB Keyboard
             Attached: 1
        Controller ID: 0x0
    Vendor/Product ID: 0x04D9, 0x2011
            FF Driver: n/a

          Device Name: C-Media USB Headphone Set
             Attached: 1
        Controller ID: 0x0
    Vendor/Product ID: 0x0D8C, 0x000C
            FF Driver: n/a

    Poll w/ Interrupt: No
             Registry: OK

    -----------
    USB Devices
    -----------
    + USB | Vendor/Product ID: 0x1002, 0x438A
    | Matching Device ID: usb\root_hub
    | Service: usbhub
    | Driver: usbhub.sys, 4/14/2008 00:15:38, 59520 bytes
    | Driver: usbd.sys, 4/3/2003 21:00:00, 4736 bytes

    ----------------
    Gameport Devices
    ----------------

    ------------
    PS/2 Devices
    ------------
    + HID | Vendor/Product ID: 0x046D, 0xC068
    | Matching Device ID: hid_device_system_keyboard
    | Service: kbdhid
    | Driver: kbdhid.sys, 4/14/2008 07:34:36, 14592 bytes
    | Driver: kbdclass.sys, 4/14/2008 07:34:36, 23808 bytes
    |
    + HID | Vendor/Product ID: 0x04D9, 0x2011
    | Matching Device ID: hid_device_system_keyboard
    | Service: kbdhid
    | Driver: kbdhid.sys, 4/14/2008 07:34:36, 14592 bytes
    | Driver: kbdclass.sys, 4/14/2008 07:34:36, 23808 bytes
    |
    + | Matching Device ID: root\rdp_kbd
    | Upper Filters: kbdclass
    | Service: TermDD
    | Driver: termdd.sys, 4/14/2008 07:57:00, 40840 bytes
    | Driver: kbdclass.sys, 4/14/2008 07:34:36, 23808 bytes
    |
    + Logicool HID-compliant G500 Gaming Mouse
    | Vendor/Product ID: 0x046D, 0xC068
    | Matching Device ID: hid\vid_046d&pid_c068&mi_00
    | Upper Filters: LMouFilt
    | Lower Filters: LHidFilt
    | Service: mouhid
    | Driver: mouhid.sys, 8/24/2001 12:10:54, 12160 bytes
    | Driver: mouclass.sys, 4/14/2008 07:23:10, 22272 bytes
    | Driver: LHidFilt.Sys, 3/18/2010 18:01:52, 38864 bytes
    | Driver: LMouFilt.Sys, 3/18/2010 18:02:08, 37328 bytes
    | Driver: LkmdfCoInst.dll, 3/18/2010 18:02:00, 1581136 bytes
    | Driver: LMouFiltCoInst.dll, 4/29/2010 07:29:24, 53328 bytes
    |
    + | Matching Device ID: root\rdp_mou
    | Upper Filters: mouclass
    | Service: TermDD
    | Driver: termdd.sys, 4/14/2008 07:57:00, 40840 bytes
    | Driver: mouclass.sys, 4/14/2008 07:23:10, 22272 bytes

    ----------------------------
    DirectPlay Service Providers
    ----------------------------
    DirectPlay8 Modem Service Provider - Registry: OK, File: dpnet.dll (5.03.2600.5512)
    DirectPlay8 Serial Service Provider - Registry: OK, File: dpnet.dll (5.03.2600.5512)
    DirectPlay8 IPX Service Provider - Registry: OK, File: dpnet.dll (5.03.2600.5512)
    DirectPlay8 TCP/IP Service Provider - Registry: OK, File: dpnet.dll (5.03.2600.5512)
    Internet TCP/IP Connection For DirectPlay - Registry: OK, File: dpwsockx.dll (5.03.2600.5512)
    IPX Connection For DirectPlay - Registry: OK, File: dpwsockx.dll (5.03.2600.5512)
    Modem Connection For DirectPlay - Registry: OK, File: dpmodemx.dll (5.03.2600.5512)
    Serial Connection For DirectPlay - Registry: OK, File: dpmodemx.dll (5.03.2600.5512)

    DirectPlay Voice Wizard Tests: Full Duplex: Not run, Half Duplex: Not run, Mic: Not run
    DirectPlay Test Result: Not run
    Registry: OK

    -------------------
    DirectPlay Adapters
    -------------------
    DirectPlay8 Serial Service Provider: COM1
    DirectPlay8 TCP/IP Service Provider:
    -----------------------
    DirectPlay Voice Codecs
    -----------------------
    Voxware VR12 1.4kbit/s
    Voxware SC06 6.4kbit/s
    Voxware SC03 3.2kbit/s
    MS-PCM 64 kbit/s
    MS-ADPCM 32.8 kbit/s
    Microsoft GSM 6.10 13 kbit/s
    TrueSpeech(TM) 8.6 kbit/s

    -------------------------
    DirectPlay Lobbyable Apps
    -------------------------

    ------------------------
    Disk & DVD/CD-ROM Drives
    ------------------------
          Drive: C:
     Free Space: 74.8 GB
    Total Space: 155.5 GB
    File System: NTFS
          Model: WDC WD5000AAKS-00YGA0

          Drive: D:
     Free Space: 74.1 GB
    Total Space: 151.5 GB
    File System: NTFS
          Model: WDC WD5000AAKS-00YGA0

          Drive: E:
          Model: PIONEER DVD-RW  DVR-217
         Driver: c:\windows\system32\drivers\cdrom.sys, 5.01.2600.5512 (Japanese), 4/14/2008 00:10:48, 62976 bytes

    --------------
    System Devices
    --------------
         Name: Realtek PCIe GBE Family Controller
    Device ID: PCI\VEN_10EC&DEV_8168&SUBSYS_E0001458&REV_01\4&29D96644&0&0050
       Driver: C:\WINDOWS\system32\DRIVERS\Rtenicxp.sys, 5.754.0308.2010 (Japanese), 3/8/2010 19:41:48, 220112 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\RtNicProp32.dll, 1.02.0000.0003 (English), 1/12/2010 14:35:44, 80416 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\RTNUninst32.dll, 1.00.0000.0005 (English), 1/12/2010 14:35:48, 100896 bytes

         Name: NVIDIA GeForce 8600 GTS
    Device ID: PCI\VEN_10DE&DEV_0400&SUBSYS_00000000&REV_A1\4&D8B142A&0&0010
       Driver: C:\Program Files\NVIDIA Corporation\Drs\dbInstaller.exe, 6.14.0012.5721 (English), 6/8/2010 08:57:00, 139776 bytes
       Driver: C:\Program Files\NVIDIA Corporation\Drs\nvdrsdb.bin, 6/8/2010 08:57:00, 217180 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\DRIVERS\nv4_mini.sys, 6.14.0012.5721 (English), 6/8/2010 08:57:00, 10531200 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\OpenCL.dll, 1.00.0000.0000 (English), 6/8/2010 08:57:00, 61440 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\nv4_disp.dll, 6.14.0012.5721 (English), 6/8/2010 08:57:00, 6300544 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\nvapi.dll, 6.14.0012.5721 (English), 6/8/2010 08:57:00, 1359872 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\nvcompiler.dll, 6.14.0012.5721 (English), 6/8/2010 08:57:00, 10256384 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\nvcuda.dll, 6.14.0012.5721 (English), 6/8/2010 08:57:00, 4554752 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\nvcuvenc.dll, 6.14.0012.5721 (English), 6/8/2010 08:57:00, 2632296 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\nvcuvid.dll, 6.14.0012.5721 (English), 6/8/2010 08:57:00, 2165352 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\nvdata.bin, 6/8/2010 08:57:00, 2186342 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\nvinfo.pb, 6/8/2010 08:57:00, 7959 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\nvoglnt.dll, 6.14.0012.5721 (English), 6/8/2010 08:57:00, 15192064 bytes
       Driver: C:\Program Files\NVIDIA Corporation\Uninstall\nvdisp.nvu, 6/8/2010 08:57:00, 25836 bytes
       Driver: C:\Program Files\NVIDIA Corporation\Uninstall\nvudisp.exe, 1.10.0061.0039 (English), 6/8/2010 08:57:00, 600680 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\nvcod.dll, 1.09.0021.0106 (English), 6/8/2010 08:57:00, 232040 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\nvcodins.dll, 1.09.0021.0106 (English), 6/8/2010 08:57:00, 232040 bytes

         Name: Texas Instruments OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller
    Device ID: PCI\VEN_104C&DEV_8024&SUBSYS_10001458&REV_00\4&CC5B14E&0&70A4
       Driver: C:\WINDOWS\system32\DRIVERS\ohci1394.sys, 5.01.2600.5512 (English), 4/14/2008 00:16:20, 61696 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\DRIVERS\1394bus.sys, 5.01.2600.5512 (English), 4/14/2008 00:16:20, 53376 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\DRIVERS\nic1394.sys, 5.01.2600.5512 (English), 4/14/2008 08:09:58, 61824 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\DRIVERS\arp1394.sys, 5.01.2600.5512 (English), 4/14/2008 08:09:58, 60800 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\DRIVERS\enum1394.sys, 5.01.2600.0000 (English), 8/17/2001 13:46:40, 6400 bytes

         Name: PCI Device ID: PCI\VEN_1022&DEV_1103&SUBSYS_00000000&REV_00\3&61AAA01&0&C3
       Driver: n/a

         Name: PCI Device ID: PCI\VEN_1022&DEV_1102&SUBSYS_00000000&REV_00\3&61AAA01&0&C2
       Driver: n/a

         Name: PCI Device ID: PCI\VEN_1022&DEV_1101&SUBSYS_00000000&REV_00\3&61AAA01&0&C1
       Driver: n/a

         Name: PCI Device ID: PCI\VEN_1022&DEV_1100&SUBSYS_00000000&REV_00\3&61AAA01&0&C0
       Driver: n/a

         Name: PCI Device ID: PCI\VEN_1002&DEV_597F&SUBSYS_00000000&REV_00\3&61AAA01&0&50
       Driver: C:\WINDOWS\system32\DRIVERS\pci.sys, 5.01.2600.5512 (Japanese), 4/14/2008 07:37:02, 67072 bytes

         Name: PCI Device ID: PCI\VEN_1002&DEV_5978&SUBSYS_00000000&REV_00\3&61AAA01&0&10
       Driver: C:\WINDOWS\system32\DRIVERS\pci.sys, 5.01.2600.5512 (Japanese), 4/14/2008 07:37:02, 67072 bytes

         Name: PCI Device ID: PCI\VEN_1002&DEV_5957&SUBSYS_00000000&REV_00\3&61AAA01&0&00
       Driver: n/a

         Name: PCI Device ID: PCI\VEN_1002&DEV_438D&SUBSYS_00000000&REV_00\3&61AAA01&0&A3
       Driver: C:\WINDOWS\system32\DRIVERS\isapnp.sys, 5.01.2600.5512 (Japanese), 4/14/2008 07:33:58, 36736 bytes

         Name: Device ID: PCI\VEN_1002&DEV_438C&SUBSYS_50021458&REV_00\3&61AAA01&0&A1
       Driver: C:\WINDOWS\system32\DRIVERS\pciidex.sys, 5.01.2600.5512 (Japanese), 4/14/2008 00:10:30, 24960 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\DRIVERS\atapi.sys, 5.01.2600.5512 (English), 4/14/2008 00:10:32, 96512 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\DRIVERS\pciide.sys, 5.01.2600.0000 (Japanese), 4/3/2003 21:00:00, 3328 bytes

         Name: Device ID: PCI\VEN_1002&DEV_438B&SUBSYS_50041458&REV_00\3&61AAA01&0&9C
       Driver: C:\WINDOWS\system32\drivers\usbohci.sys, 5.01.2600.5512 (English), 4/14/2008 00:15:36, 17152 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\drivers\usbport.sys, 5.01.2600.5512 (English), 4/14/2008 00:15:38, 143872 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\usbui.dll, 5.01.2600.5512 (Japanese), 4/14/2008 07:56:02, 67584 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\drivers\usbhub.sys, 5.01.2600.5512 (English), 4/14/2008 00:15:38, 59520 bytes

         Name: Device ID: PCI\VEN_1002&DEV_438A&SUBSYS_50041458&REV_00\3&61AAA01&0&9B
       Driver: C:\WINDOWS\system32\drivers\usbohci.sys, 5.01.2600.5512 (English), 4/14/2008 00:15:36, 17152 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\drivers\usbport.sys, 5.01.2600.5512 (English), 4/14/2008 00:15:38, 143872 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\usbui.dll, 5.01.2600.5512 (Japanese), 4/14/2008 07:56:02, 67584 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\drivers\usbhub.sys, 5.01.2600.5512 (English), 4/14/2008 00:15:38, 59520 bytes

         Name: Device ID: PCI\VEN_1002&DEV_4389&SUBSYS_50041458&REV_00\3&61AAA01&0&9A
       Driver: C:\WINDOWS\system32\drivers\usbohci.sys, 5.01.2600.5512 (English), 4/14/2008 00:15:36, 17152 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\drivers\usbport.sys, 5.01.2600.5512 (English), 4/14/2008 00:15:38, 143872 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\usbui.dll, 5.01.2600.5512 (Japanese), 4/14/2008 07:56:02, 67584 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\drivers\usbhub.sys, 5.01.2600.5512 (English), 4/14/2008 00:15:38, 59520 bytes

         Name: Device ID: PCI\VEN_1002&DEV_4388&SUBSYS_50041458&REV_00\3&61AAA01&0&99
       Driver: C:\WINDOWS\system32\drivers\usbohci.sys, 5.01.2600.5512 (English), 4/14/2008 00:15:36, 17152 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\drivers\usbport.sys, 5.01.2600.5512 (English), 4/14/2008 00:15:38, 143872 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\usbui.dll, 5.01.2600.5512 (Japanese), 4/14/2008 07:56:02, 67584 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\drivers\usbhub.sys, 5.01.2600.5512 (English), 4/14/2008 00:15:38, 59520 bytes

         Name: Device ID: PCI\VEN_1002&DEV_4387&SUBSYS_50041458&REV_00\3&61AAA01&0&98
       Driver: C:\WINDOWS\system32\drivers\usbohci.sys, 5.01.2600.5512 (English), 4/14/2008 00:15:36, 17152 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\drivers\usbport.sys, 5.01.2600.5512 (English), 4/14/2008 00:15:38, 143872 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\usbui.dll, 5.01.2600.5512 (Japanese), 4/14/2008 07:56:02, 67584 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\drivers\usbhub.sys, 5.01.2600.5512 (English), 4/14/2008 00:15:38, 59520 bytes

         Name: Device ID: PCI\VEN_1002&DEV_4386&SUBSYS_50041458&REV_00\3&61AAA01&0&9D
       Driver: C:\WINDOWS\system32\drivers\usbehci.sys, 5.01.2600.5512 (English), 4/14/2008 00:15:36, 30208 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\drivers\usbport.sys, 5.01.2600.5512 (English), 4/14/2008 00:15:38, 143872 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\usbui.dll, 5.01.2600.5512 (Japanese), 4/14/2008 07:56:02, 67584 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\drivers\usbhub.sys, 5.01.2600.5512 (English), 4/14/2008 00:15:38, 59520 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\hccoin.dll, 5.01.2600.5512 (English), 4/14/2008 07:55:52, 7168 bytes

         Name: ATI SMBus
    Device ID: PCI\VEN_1002&DEV_4385&SUBSYS_43851458&REV_14\3&61AAA01&0&A0
       Driver: n/a

         Name: PCI Device ID: PCI\VEN_1002&DEV_4384&SUBSYS_00000000&REV_00\3&61AAA01&0&A4
       Driver: C:\WINDOWS\system32\DRIVERS\pci.sys, 5.01.2600.5512 (Japanese), 4/14/2008 07:37:02, 67072 bytes

         Name: Microsoft UAA Device ID: PCI\VEN_1002&DEV_4383&SUBSYS_A0021458&REV_00\3&61AAA01&0&A2
       Driver: C:\WINDOWS\system32\DRIVERS\hdaudbus.sys, 5.10.0001.5013 (English), 4/13/2008 22:06:06, 144384 bytes

         Name: Device ID: PCI\VEN_1002&DEV_4380&SUBSYS_B0021458&REV_00\3&61AAA01&0&90
       Driver: C:\WINDOWS\system32\DRIVERS\pciidex.sys, 5.01.2600.5512 (Japanese), 4/14/2008 00:10:30, 24960 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\DRIVERS\atapi.sys, 5.01.2600.5512 (English), 4/14/2008 00:10:32, 96512 bytes
       Driver: C:\WINDOWS\system32\DRIVERS\pciide.sys, 5.01.2600.0000 (Japanese), 4/3/2003 21:00:00, 3328 bytes

    ------------------
    DirectX Components
    ------------------
       ddraw.dll: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:55:50 279552 bytes
     ddrawex.dll: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:55:50 27136 bytes
       dxapi.sys: 5.01.2600.0000 English Final Retail 4/3/2003 21:00:00 10496 bytes
        d3d8.dll: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:55:50 1179648 bytes
     d3d8thk.dll: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:55:50 8192 bytes
        d3d9.dll: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:55:50 1689088 bytes
       d3dim.dll: 5.01.2600.0000 English Final Retail 4/3/2003 21:00:00 436224 bytes
    d3dim700.dll: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:55:50 824320 bytes
     d3dramp.dll: 5.01.2600.0000 English Final Retail 4/3/2003 21:00:00 590336 bytes
       d3drm.dll: 5.01.2600.0000 English Final Retail 4/3/2003 21:00:00 350208 bytes
      d3dxof.dll: 5.01.2600.0000 English Final Retail 4/3/2003 21:00:00 47616 bytes
    d3dpmesh.dll: 5.01.2600.0000 English Final Retail 4/3/2003 21:00:00 34816 bytes
       dplay.dll: 5.00.2134.0001 Japanese Final Retail 4/3/2003 21:00:00 33040 bytes
      dplayx.dll: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:55:50 229888 bytes
    dpmodemx.dll: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:55:50 23552 bytes
     dpwsock.dll: 5.00.2134.0001 English Final Retail 4/3/2003 21:00:00 42768 bytes
    dpwsockx.dll: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:55:50 57344 bytes
    dplaysvr.exe: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:56:12 29696 bytes
      dpnsvr.exe: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:56:12 18432 bytes
       dpnet.dll: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:55:50 375296 bytes
    dpnlobby.dll: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:53:56 3072 bytes
     dpnaddr.dll: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:53:56 3072 bytes
     dpvoice.dll: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:55:50 210432 bytes
    dpvsetup.exe: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:56:12 83456 bytes
      dpvvox.dll: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:55:50 116736 bytes
      dpvacm.dll: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:55:50 21504 bytes
    dpnhpast.dll: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:55:50 35328 bytes
    dpnhupnp.dll: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:55:50 60928 bytes
    dpserial.dll: 5.00.2134.0001 Japanese Final Retail 4/3/2003 21:00:00 53520 bytes
      dinput.dll: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:55:50 152064 bytes
     dinput8.dll: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:55:50 174080 bytes
       dimap.dll: 5.01.2600.0000 English Final Retail 4/3/2003 21:00:00 44032 bytes
    diactfrm.dll: 5.01.2600.0000 Japanese Final Retail 4/3/2003 21:00:00 394240 bytes
         joy.cpl: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:56:34 67072 bytes
       gcdef.dll: 5.01.2600.0000 Japanese Final Retail 4/3/2003 21:00:00 76800 bytes
         pid.dll: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 08:09:58 35328 bytes
      dsound.dll: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:55:50 367616 bytes
    dsound3d.dll: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:55:50 1293824 bytes
      dswave.dll: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:55:50 19456 bytes
       dsdmo.dll: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:55:50 181248 bytes
    dsdmoprp.dll: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:55:50 73216 bytes
      dmusic.dll: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:55:50 104448 bytes
      dmband.dll: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:55:50 28672 bytes
    dmcompos.dll: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:55:50 61440 bytes
       dmime.dll: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:55:50 181248 bytes
    dmloader.dll: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:55:50 35840 bytes
     dmstyle.dll: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:55:50 105984 bytes
     dmsynth.dll: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:55:50 103424 bytes
    dmscript.dll: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:55:50 82432 bytes
      system.dll: 1.01.4322.2463 English Final Retail 7/12/2010 03:03:37 1232896 bytes
       dx7vb.dll: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:55:52 619008 bytes
       dx8vb.dll: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:55:52 1227264 bytes
     dxdiagn.dll: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:55:52 2113536 bytes
       mfc40.dll: 4.01.0000.6140 English Final Retail 4/3/2003 21:00:00 924432 bytes
       mfc42.dll: 6.02.4131.0000 English Final Retail 4/14/2008 07:55:54 1028096 bytes
     wsock32.dll: 5.01.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:56:04 31232 bytes
    amstream.dll: 6.05.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:55:48 70656 bytes
     devenum.dll: 6.05.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:55:50 59904 bytes
      dxmasf.dll: 6.04.0009.1133 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:55:52 496182 bytes
    mciqtz32.dll: 6.05.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:55:54 35328 bytes
     mpg2splt.ax: 6.05.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:56:34 148992 bytes
       msdmo.dll: 6.05.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:55:56 14336 bytes
      encapi.dll: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:55:52 20480 bytes
        qasf.dll: 11.00.5721.5145 English Final Retail 10/18/2006 21:47:18 211456 bytes
        qcap.dll: 6.05.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:56:00 192000 bytes
         qdv.dll: 6.05.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:56:00 279040 bytes
        qdvd.dll: 6.05.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:56:00 386048 bytes
       qedit.dll: 6.05.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:56:00 560640 bytes
    qedwipes.dll: 6.05.2600.5512 English Final Retail 4/13/2008 22:51:34 733696 bytes
      quartz.dll: 6.05.2600.5933 Japanese Final Retail 2/6/2010 03:25:49 1280000 bytes
     strmdll.dll: 4.01.0000.3938 Japanese Final Retail 8/26/2009 17:00:23 247326 bytes
     iac25_32.ax: 2.00.0005.0053 English Final Retail 4/14/2008 07:56:34 199680 bytes
      ir41_32.ax: 4.51.0016.0003 English Final Retail 4/14/2008 07:56:34 848384 bytes
     ir41_qc.dll: 4.30.0062.0002 English Final Retail 4/14/2008 07:55:54 120320 bytes
    ir41_qcx.dll: 4.30.0064.0001 English Final Retail 4/14/2008 07:55:54 338432 bytes
     ir50_32.dll: 5.2562.0015.0055 English Final Retail 4/14/2008 07:55:54 755200 bytes
     ir50_qc.dll: 5.00.0063.0048 English Final Retail 4/14/2008 07:55:54 200192 bytes
    ir50_qcx.dll: 5.00.0064.0048 English Final Retail 4/14/2008 07:55:54 183808 bytes
       ivfsrc.ax: 5.10.0002.0051 English Final Retail 4/14/2008 07:56:34 154624 bytes
    mswebdvd.dll: 6.05.2600.5857 Japanese Final Retail 8/5/2009 17:59:33 202752 bytes
          ks.sys: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 00:46:38 141056 bytes
      ksproxy.ax: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:56:34 129536 bytes
      ksuser.dll: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:55:54 4096 bytes
      stream.sys: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 00:15:16 49408 bytes
    mspclock.sys: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 00:09:52 5376 bytes
       mspqm.sys: 5.01.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 00:09:52 4992 bytes
     mskssrv.sys: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 00:09:54 7552 bytes
      swenum.sys: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 08:09:58 4352 bytes
       mstee.sys: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 00:09:52 5504 bytes
       ipsink.ax: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:56:34 16384 bytes
    mpeg2data.ax: 6.05.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:56:34 118272 bytes
      ndisip.sys: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 00:16:24 10880 bytes
    streamip.sys: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 00:16:22 15232 bytes
    msvidctl.dll: 6.05.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:55:56 1422336 bytes
        slip.sys: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 00:16:24 11136 bytes
    nabtsfec.sys: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 00:16:26 85248 bytes
    ccdecode.sys: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 00:16:24 17024 bytes
      vbisurf.ax: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:56:34 30208 bytes
       msyuv.dll: 5.03.2600.5908 English Final Retail 11/28/2009 02:12:14 17920 bytes
     kstvtune.ax: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:56:34 61440 bytes
       ksxbar.ax: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 07:56:34 43008 bytes
     kswdmcap.ax: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:56:34 90624 bytes
    vfwwdm32.dll: 5.01.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:56:02 52736 bytes
    wstcodec.sys: 5.03.2600.5512 English Final Retail 4/14/2008 00:16:26 19200 bytes
    wstdecod.dll: 5.03.2600.5512 Japanese Final Retail 4/14/2008 07:56:04 50688 bytes

    ------------------
    DirectShow Filters
    ------------------

    WDM Streaming VBI Codecs:
    NABTS/FEC VBI Codec,0x00200000,2,1,,5.03.2600.5512
    CC 0x00200000,2,1,,5.03.2600.5512
    WST Codec,0x00200000,1,1,,5.03.2600.5512

    DirectShow Filters:
    WMAudio Decoder DMO,0x00800800,1,1,,
    WMAPro over S/PDIF DMO,0x00600800,1,1,,
    WMA Voice Decoder DMO,0x00600800,1,1,,
    Mpeg4s Decoder DMO,0x00800001,1,1,,
    WMV Screen decoder DMO,0x00800001,1,1,,
    WMVideo Decoder DMO,0x00800001,1,1,,
    Mpeg43 Decoder DMO,0x00800001,1,1,,
    Mpeg4 Decoder DMO,0x00800001,1,1,,
    WMT MuxDeMux Filter,0x00200000,0,0,wmm2filt.dll,2.01.4026.0000
    Full Screen Renderer,0x00200000,1,0,quartz.dll,6.05.2600.5933
    Gretech ASF Source Filter,0x00200000,0,1,GSFU.ax,
    Gretech MPEG Source Filter,0x00200000,0,1,GSFU.ax,
    DV Muxer,0x00400000,0,0,qdv.dll,6.05.2600.5512
    Color Space Converter,0x00400001,1,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    WM ASF Reader,0x00400000,0,0,qasf.dll,11.00.5721.5145
    Screen Capture filter,0x00200000,0,1,wmpsrcwp.dll,11.00.5721.5145
    AVI Splitter,0x00600000,1,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    WMT AudioAnalyzer,0x00200000,1,1,wmm2filt.dll,2.01.4026.0000
    VGA 16 Color Ditherer,0x00400000,1,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    IndeoR video 5.10 Compression Filter,0x00200000,1,1,ir50_32.dll,5.2562.0015.0055
    Windows Media Audio Decoder,0x00800001,1,1,msadds32.ax,8.00.0000.4487
    AC3 Parser Filter,0x00600000,1,1,mpg2splt.ax,6.05.2600.5512
    WMT Format Conversion,0x00200000,1,1,wmm2filt.dll,2.01.4026.0000
    StreamBufferSink,0x00200000,0,0,sbe.dll,6.05.2600.5512
    WMT Black Frame Generator,0x00200000,1,1,wmm2filt.dll,2.01.4026.0000
    MJPEG Decompressor,0x00600000,1,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    IndeoR video 5.10 Decompression Filter,0x00640000,1,1,ir50_32.dll,5.2562.0015.0055
    WMT Screen Capture filter,0x00200000,0,1,wmm2filt.dll,2.01.4026.0000
    Microsoft Screen Video Decompressor,0x00800000,1,1,msscds32.ax,8.00.0000.4487
    MPEG-I Stream Splitter,0x00600000,1,2,quartz.dll,6.05.2600.5933
    SAMI (CC) Parser,0x00400000,1,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    MPEG Layer-3 Decoder,0x00810000,1,1,l3codecx.ax,1.06.0000.0052
    Mpeg2Dec Filter,0x00600000,1,1,Mpeg2DecFilter.ax,1.00.0000.0000
    MPEG-2 Splitter,0x005fffff,1,0,mpg2splt.ax,6.05.2600.5512
    MPEG/AC3/DTS/LPCM Audio Decoder,0x00600000,1,1,MpaDecFilter.ax,1.00.0000.0000
    ACELP.net Sipro Lab Audio Decoder,0x00800001,1,1,acelpdec.ax,1.04.0000.0000
    Gretech Video Filter,0x00200000,1,1,GVF.ax,
    Internal Script Command Renderer,0x00800001,1,0,quartz.dll,6.05.2600.5933
    MPEG Audio Decoder,0x03680001,1,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    Gretech OGG2 Source Filter,0x00200000,0,1,GSFU.ax,
    File Source (Netshow URL),0x00400000,0,1,wmpasf.dll,11.00.5721.5145
    Gretech FLV Source Filter,0x00200000,0,1,GSFU.ax,
    WMT Import Filter,0x00200000,0,1,wmm2filt.dll,2.01.4026.0000
    DV Splitter,0x00600000,1,2,qdv.dll,6.05.2600.5512
    Bitmap Generate,0x00200000,1,1,wmm2filt.dll,2.01.4026.0000
    Windows Media Video Decoder,0x00800000,1,1,wmvds32.ax,8.00.0000.4487
    Video Mixing Renderer 9,0x00200000,1,0,quartz.dll,6.05.2600.5933
    Windows Media Video Decoder,0x00800000,1,1,wmv8ds32.ax,8.00.0000.4000
    WMT VIH2 Fix,0x00200000,1,1,wmm2filt.dll,2.01.4026.0000
    Gretech AsfEx Source Filter,0x00200000,0,1,GSFU.ax,
    Record Queue,0x00200000,1,1,wmm2filt.dll,2.01.4026.0000
    Windows Media Multiplexer,0x00600000,1,1,wmpasf.dll,11.00.5721.5145
    ASX file Parser,0x00600000,1,1,wmpasf.dll,11.00.5721.5145
    ASX v.2 file Parser,0x00600000,1,0,wmpasf.dll,11.00.5721.5145
    NSC file Parser,0x00600000,1,1,wmpasf.dll,11.00.5721.5145
    Xvid MPEG-4 Video Decoder,0x00800000,1,1,xvid.ax,
    ACM Wrapper,0x00600000,1,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    Windows Media source filter,0x00600000,0,2,wmpasf.dll,11.00.5721.5145
    Gretech AVI Source Filter,0x00200000,0,1,GSFU.ax,
    Video Renderer,0x00800001,1,0,quartz.dll,6.05.2600.5933
    Gretech Network(OGG) Filter,0x00200000,0,1,GNF.ax,
    Frame Eater,0x00200000,1,1,wmm2filt.dll,2.01.4026.0000
    MPEG-2 Video Stream Analyzer,0x00200000,0,0,sbe.dll,6.05.2600.5512
    Line 21 Decoder,0x00600000,1,1,qdvd.dll,6.05.2600.5512
    Video Port Manager,0x00600000,2,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    WST Decoder,0x00600000,1,1,wstdecod.dll,5.03.2600.5512
    Video Renderer,0x00400000,1,0,quartz.dll,6.05.2600.5933
    WM ASF Writer,0x00400000,0,0,qasf.dll,11.00.5721.5145
    Gretech Audio Filter,0x00200000,1,1,GAF.ax,
    WMT Sample Information Filter,0x00200000,1,1,wmm2filt.dll,2.01.4026.0000
    VBI Surface Allocator,0x00600000,1,1,vbisurf.ax,5.03.2600.5512
    Microsoft MPEG-4 Video Decompressor,0x00800000,1,1,mpg4ds32.ax,8.00.0000.4487
    File writer,0x00200000,1,0,qcap.dll,6.05.2600.5512
    Gretech Network(FLV) Filter,0x00200000,0,1,GNF.ax,
    Gretech OGG Source Filter,0x00200000,0,1,GSFU.ax,
    Gretech Network(AVI) Filter,0x00200000,0,1,GNF.ax,
    WMT Log Filter,0x00200000,1,1,wmm2filt.dll,2.01.4026.0000
    WMT Virtual Renderer,0x00200000,1,0,wmm2filt.dll,2.01.4026.0000
    DXVA Filter,0x00200000,1,1,Mpeg2DecFilter.ax,1.00.0000.0000
    Gretech MKV Source Filter,0x00200000,0,1,GSFU.ax,
    DVD Navigator,0x00200000,0,2,qdvd.dll,6.05.2600.5512
    Overlay Mixer2,0x00400000,1,1,qdvd.dll,6.05.2600.5512
    AVI Draw,0x00600064,9,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    .RAM file Parser,0x00600000,1,0,wmpasf.dll,11.00.5721.5145
    WMT DirectX Transform Wrapper,0x00200000,1,1,wmm2filt.dll,2.01.4026.0000
    G.711 Codec,0x00200000,1,1,g711codc.ax,5.01.2600.0000
    MPEG-2 Demultiplexer,0x00600000,1,1,mpg2splt.ax,6.05.2600.5512
    DV Video Decoder,0x00800000,1,1,qdv.dll,6.05.2600.5512
    IndeoR audio software,0x00500000,1,1,iac25_32.ax,2.00.0005.0053
    Windows Media Update Filter,0x00400000,1,0,wmpasf.dll,11.00.5721.5145
    Gretech Network(SHOUTcast) Filter,0x00200000,0,1,GNF.ax,
    ASF DIB Handler,0x00600000,1,1,wmpasf.dll,11.00.5721.5145
    ASF ACM Handler,0x00600000,1,1,wmpasf.dll,11.00.5721.5145
    ASF ICM Handler,0x00600000,1,1,wmpasf.dll,11.00.5721.5145
    ASF URL Handler,0x00600000,1,1,wmpasf.dll,11.00.5721.5145
    ASF JPEG Handler,0x00600000,1,1,wmpasf.dll,11.00.5721.5145
    ASF DJPEG Handler,0x00600000,1,1,wmpasf.dll,11.00.5721.5145
    ASF embedded stuff Handler,0x00600000,1,1,wmpasf.dll,11.00.5721.5145
    9x8Resize,0x00200000,1,1,wmm2filt.dll,2.01.4026.0000
    WIA Stream Snapshot Filter,0x00200000,1,1,wiasf.ax,1.00.0000.0000
    Gretech Network(GOM) Filter,0x00200000,0,1,GNF.ax,
    Allocator Fix,0x00200000,1,1,wmm2filt.dll,2.01.4026.0000
    SampleGrabber,0x00200000,1,1,qedit.dll,6.05.2600.5512
    Null Renderer,0x00200000,1,0,qedit.dll,6.05.2600.5512
    WMT Virtual Source,0x00200000,0,1,wmm2filt.dll,2.01.4026.0000
    WMT Interlacer,0x00200000,1,1,wmm2filt.dll,2.01.4026.0000
    Gretech MP3 Source Filter,0x00200000,0,1,GSFU.ax,
    StreamBufferSource,0x00200000,0,0,sbe.dll,6.05.2600.5512
    Smart Tee,0x00200000,1,2,qcap.dll,6.05.2600.5512
    Overlay Mixer,0x00200000,0,0,qdvd.dll,6.05.2600.5512
    AVI Decompressor,0x00600000,1,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    Uncompressed Domain Shot Detection Filter,0x00200000,1,1,wmm2filt.dll,2.01.4026.0000
    Gretech MP4 Source Filter,0x00200000,0,1,GSFU.ax,
    AVI/WAV File Source,0x00400000,0,2,quartz.dll,6.05.2600.5933
    QuickTime Movie Parser,0x00600000,1,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    Wave Parser,0x00400000,1,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    MIDI Parser,0x00400000,1,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    Multi-file Parser,0x00400000,1,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    File stream renderer,0x00400000,1,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    XML Playlist,0x00400000,1,0,wmpasf.dll,11.00.5721.5145
    AVI Mux,0x00200000,1,0,qcap.dll,6.05.2600.5512
    Line 21 Decoder 2,0x00600002,1,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    File Source (Async.),0x00400000,0,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    File Source (URL),0x00400000,0,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    WMT DV Extract,0x00200000,1,1,wmm2filt.dll,2.01.4026.0000
    WMT Switch Filter,0x00200000,1,1,wmm2filt.dll,2.01.4026.0000
    WMT Volume,0x00200000,1,1,wmm2filt.dll,2.01.4026.0000
    Stretch Video,0x00200000,1,1,wmm2filt.dll,2.01.4026.0000
    Infinite Pin Tee Filter,0x00200000,1,1,qcap.dll,6.05.2600.5512
    QT Decompressor,0x00600000,1,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    MPEG Video Decoder,0x40000001,1,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    IndeoR video 4.4 Decompression Filter,0x00640000,1,1,ir41_32.ax,4.51.0016.0003
    IndeoR video 4.4 Compression Filter,0x00200000,1,1,ir41_32.ax,4.51.0016.0003

    WDM Tee/Sink-to-Sink Converter,0x00200000,1,1,,5.03.2600.5512

    WDM Microsoft Kernel Acoustic Echo Canceller,0x00000000,0,0,,
    Microsoft Kernel GS Wavetable Synthesizer,0x00200000,1,1,,5.03.2600.5512
    Microsoft Kernel DLS Synthesizer,0x00200000,1,1,,5.03.2600.5512
    Microsoft Kernel DRM Audio Descrambler,0x00200000,1,1,,5.03.2600.5512

    Video Compressors:
    WMVideo8 Encoder DMO,0x00600800,1,1,,
    MSScreen encoder DMO,0x00600800,1,1,,
    WMVideo9 Encoder DMO,0x00600800,1,1,,
    MSScreen 9 encoder DMO,0x00600800,1,1,,
    DV Video Encoder,0x00200000,0,0,qdv.dll,6.05.2600.5512
    IndeoR video 5.10 Compression Filter,0x00100000,1,1,ir50_32.dll,5.2562.0015.0055
    MJPEG Compressor,0x00200000,0,0,quartz.dll,6.05.2600.5933
    Cinepak Codec by Radius,0x00200000,1,1,qcap.dll,6.05.2600.5512
    Intel 4:2:0 Video V2.50,0x00200000,1,1,qcap.dll,6.05.2600.5512
    Intel Indeo(R) Video R3.2,0x00200000,1,1,qcap.dll,6.05.2600.5512
    Intel IndeoR Video 4.5,0x00200000,1,1,qcap.dll,6.05.2600.5512
    IndeoR video 5.10,0x00200000,1,1,qcap.dll,6.05.2600.5512
    Intel IYUV codec,0x00200000,1,1,qcap.dll,6.05.2600.5512
    Microsoft H.261 Video Codec,0x00200000,1,1,qcap.dll,6.05.2600.5512
    Microsoft H.263 Video Codec,0x00200000,1,1,qcap.dll,6.05.2600.5512
    Microsoft RLE,0x00200000,1,1,qcap.dll,6.05.2600.5512
    Microsoft Video 1,0x00200000,1,1,qcap.dll,6.05.2600.5512
    Xvid MPEG-4 Codec,0x00200000,1,1,qcap.dll,6.05.2600.5512

    Audio Compressors:
    WMA Voice Encoder DMO,0x00600800,1,1,,
    WM Speech Encoder DMO,0x00600800,1,1,,
    WMAudio Encoder DMO,0x00600800,1,1,,
    IAC2,0x00200000,1,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    IMA ADPCM,0x00200000,1,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    PCM,0x00200000,1,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    Microsoft ADPCM,0x00200000,1,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    ACELP.net,0x00200000,1,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    DSP Group TrueSpeech(R),0x00200000,1,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    Windows Media Audio V1,0x00200000,1,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    Windows Media Audio V2,0x00200000,1,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    GSM 6.10,0x00200000,1,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    Microsoft G.723.1,0x00200000,1,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    CCITT A-Law,0x00200000,1,1,quartz.dll,6.05.2600.5933
    CCITT u-Law,0x00200000,1,1,quartz.dll,6.05.2600.5933

    Audio Capture Sources:
    Realtek HDA Primary input,0x00200000,0,0,qcap.dll,6.05.2600.5512
    C-Media USB Headphone Set  ,0x00200000,0,0,qcap.dll,6.05.2600.5512
    Mic in at front panel (Pink),0x00200000,0,0,qcap.dll,6.05.2600.5512
    Realtek HD Digital input,0x00200000,0,0,qcap.dll,6.05.2600.5512

    Midi Renderers:
    Default MidiOut Device,0x00800000,1,0,quartz.dll,6.05.2600.5933
    Microsoft GS Wavetable SW Synth,0x00200000,1,0,quartz.dll,6.05.2600.5933

    WDM Realtek HD Digital input,0x00200000,1,1,,5.03.2600.5512
    Mic in at front panel (Pink),0x00200000,1,1,,5.03.2600.5512
    Realtek HDA Primary input,0x00200000,1,1,,5.03.2600.5512
    BUFFALO BWC-30L01 USB PC Camera,0x00200000,0,1,,5.03.2600.5512
    USB 0x00200000,2,2,,5.03.2600.5512

    WDM Realtek HD Audio output,0x00200000,2,1,,5.03.2600.5512
    Realtek HD Audio 2nd output,0x00200000,1,1,,5.03.2600.5512
    USB 0x00200000,2,2,,5.03.2600.5512

    BDA Rendering Filters:
    BDA IP Sink,0x00200000,1,1,,5.03.2600.5512

    Video Capture Sources:
    BUFFALO BWC-30L01 USB PC Camera,0x00200000,0,1,,5.03.2600.5512

    WDM Microsoft Kernel Wave Audio Mixer,0x00000000,0,0,,

    BDA CP/CA Filters:
    Decrypt/Tag,0x00600000,1,0,encdec.dll,6.05.2600.5512
    Encrypt/Tag,0x00200000,0,0,encdec.dll,6.05.2600.5512
    XDS Codec,0x00200000,0,0,encdec.dll,6.05.2600.5512

    WDM Tee/Sink-to-Sink Converter,0x00200000,1,1,,5.03.2600.5512

    Audio Renderers:
    Realtek HD Audio output,0x00200000,1,0,quartz.dll,6.05.2600.5933
    C-Media USB Headphone Set  ,0x00200000,1,0,quartz.dll,6.05.2600.5933
    Default DirectSound Device,0x00800000,1,0,quartz.dll,6.05.2600.5933
    Default WaveOut Device,0x00200000,1,0,quartz.dll,6.05.2600.5933
    DirectSound: C-Media USB Headphone Set  ,0x00200000,1,0,quartz.dll,6.05.2600.5

    土曜日, 8月 14, 2010

    Ubuntuでの日本語入力がうまくいかない

     Ubuntuをインストールしたときに、「thi」とかで「てぃ」と認識してもらいたいのですが、「tひ」となってしまいます。

    これを解消できると入力が楽になるんですが、、、

    というわけで調べる。

    どうも、対比表を設定している部分があるからその部分を書き換えるだけでいいっぽいですね。
    ちょっとトライしてみます。 続きはまた後で。



    Powered by ScribeFire.

    水曜日, 8月 04, 2010

    個人鯖のドメイン変更

     なんだか海外のドメインを取得したいなぁ。とおもったので、tluna.mydns.jpをやめてtluna.servebbs.comを取得しました。

    別段何が変わるって言うわけでもないけど、comドメインてなんだか、素敵じゃないですか。

    火曜日, 8月 03, 2010

    DartsLive shop point作成


    DartsLive Shop Pointを作成しようと思う。

    必要な機能は以下のとおり

    DartsLiveからshop検索でshopの名称・そのお店の紹介URL・住所・設置状況等を取ってくる。上記の情報を元にgoogle mapで地図を作成。作成後、共有かける?それとも、、、

    っていうのが今今の実装したいこと。

    認証を入れてテキストデータを放り込むとマップ作成なんていうのも入れるといいねぇ。

    ちょこちょこタグ付けしながら記事を書いていこうと思う。

    追記:ものは出来上がっていたけど、更新してなかったね。

    UbuntuでWWW:mechanizeが動かなかったので。

    UbuntuーバーでWWW::Mechanizeを使う - Still Run
    ここで紹介されていました。

    土曜日, 7月 31, 2010

    きづいたらDesireがandroid2.1になっていた

    ソフトバンクX06HT『HTC Desire』発表、Android 2.1端末

    そういえば、Desireっていつになったら、2.1にアップデートされるんだろー?って思っていたらアップデートされておりました。

    気づいたらアップデートされていたっていうことは、基本的な機能には何も変化がなかったって言うことです。

    前にAndroidの以降の際にはすべてのデータを入れ替えないといけないみたいな話が出ていましたが、あれはいったいなんだったんでしょう?

    追記:desireは元々2.1でしたね。肝心の2.2はそろそろ配布されるようがsoftbankがいつになったら対応してくれるのかが気になります。

    http://www.techradar.com/news/phone-and-communications/mobile-phones/htc-desire-android-2-2-update-coming-this-weekend-706700


    P.S.指摘ありがとー 変な記事公開させ続けなくてすんだ(^_^;)





    Powered by ScribeFire.

    水曜日, 7月 28, 2010

    phpのbotを入れようとしてたら (phpize)

    phpizeがないって怒られた。
    錯乱してpearなんかでインストールしようとしていたので、ちょっとメモ
    下記の記事参照。
    php-devパッケージに入っているわけです。
    http://deved.exblog.jp/6463249/

    火曜日, 7月 27, 2010

    携帯でもガンガンブログ


     どうもtorugekilunaです。

    最近気づきました。携帯でガンガン入力するにはフルキー入力しかないと。

     フリックにも慣れてきたので計測をしてみるとかなりの差が出ました。

     携帯から長文メールを返すときにテンキー入力じゃなくてポケベル入力が圧倒的に早いのと原理は一緒。

    一回押してその指でまた何らかしらの入力を強いられるのは効率が悪い。

     ただ、フリックが圧倒的に有利な場面もあります。

    フリック入力は確実なんです。キーを押したあとに指の動きを間違った方向に動かさなければよい。

    したがって細かい操作ができない環境ではフリックが圧倒的に有利となります。

     スマートフォンを持つ人は両方使えるようにしておいた方がいまのところよいという結論です。

    Location : 日本,

    Posted via Blogaway

    日曜日, 7月 25, 2010

    mumbleサーバー提供できなくなりました。


    今までMumbleサーバーを公開していましたが、回線の都合上、公開できなくなりました。

    今のマンションに引っ越してき時には回線のスピードは平均でも三倍位は出ていたのですが、

    ここ最近になって帯域がかなり制限されてしまったようです。

    回線の制約は、マンションタイプの宿命なのですがここまで来ると厳しいので、Mumbleサーバーの公開を停止します。

    利用中の皆様ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

    Location : 日本,

    Posted via Blogaway

    Location : 日本,

    Posted via Blogaway

    土曜日, 7月 24, 2010

    ddclientに対応させる

    いままでtluna.mydns.jpでは、DiCEのLinux版を使っておりましたが、どうも安定性にかけている?感があったので、
    調べてみるとCPUをがっつりくっている瞬間がある。

    これだと、ほかのサーバーに影響を与える(まぁ、デーモンともいうか)ため、ほかにddmydnsに対応させるものはないかな?と思って探してみると、
    ddclientなるものが見つかりました。
    ubuntuのaptにも入ってるので期待してみてみると、どうもそのままだとMyDNS.jpには対応してくれないみたい。

    そこでみつけたのがこのページhttp://pc.watanet.com/?p=114
    これでMyDNS.jp対応を目指します。

    #今利用しているサーバーのみんなには影響は無いよ。 どうなったかはまた後ほど。

    木曜日, 7月 22, 2010

    tluna.mydns.jp - Mumbleサーバーについて

    tluna.mydns.jpではクラン毎に専用チャンネル、ゲームごとにオープンチャンネルを設けております。

    色々な人が利用しますので、各チャンネルを利用する際は次の点を注意してください。
    ・各チャンネルに入室する際には各チャンネルのコメントを一読ください。
    ・オープンチャンネルにはすべてIRCチャンネルがあります。利用時にはチャンネルに入ってください。
     #オープンチャンネル設置の目的は各ゲームのユーザー交流にあります。
    ・クラン専用チャンネル作成の相談はIRC:#totugekilunach(friend系)までお願いします。
    ・オープンチャンネルは該当するユーザーの方のみとしてください。
     #他にチャンネルがほしい場合は、IRC:#totugekilunach(friend系)までお願いします。
    ・各IRCチャンネルがのっとられたときには、Mumbleのtluna相談部屋に来てください。次のチャンネルをアナウンスします。

    何か問題が発生したときには次の記事に一度目を通してください。
    tluna.mydns.jp規約(本記事)
    http://lunadoesu2.blogspot.com/2010/07/tlunamydnsjp-mumble.html
    tluna.mydns.jp全般
    http://lunadoesu2.blogspot.com/search/label/tluna.mydns.jp
    tluna.mydns.jpのMumbleサーバー
    http://lunadoesu2.blogspot.com/search/label/tluna.mydns.jp/mumble



    水曜日, 7月 21, 2010

    サーバーにプリンター接続のため、USBはずします。。。。

    サーバーにプリンター接続するため、USBをはずします。
    なので、1~3分ほどサーバー停止します。

    作業は、2:10分から予定しています。

    火曜日, 7月 20, 2010

    mumbleサーバへのログインが出来なくなっていました。

    Mumbleサーバーへのログインが出来なくなっていました。
    原因は/varへの書き込みが出来なくなっていたことが原因ですが、その原因はなに?っていうのは追って報告します。

     チャンネル移動で接続できなくなった利用者の方申し訳ない。

    土曜日, 7月 17, 2010

    サーバー停止のお知らせ

    サーバー移設の為、本日から明日の終わりまでmumbleサーバーは停止する可能性があります。
    今までnetbookでサーバーをやっておりましたが、ゲーム用のサーバーを入れるため、もうちょっとパワーのあるサーバーに入れ替えるためサーバーの全機能を二日間にわたり入れ替えます。

    利用しているクランの皆様、しばしの間ご迷惑をおかけします。

    火曜日, 7月 13, 2010

    サーバー設定変更のご連絡

    どうもtlunaです。
    Mumble Serverの設定を変更しました。

    パスワード:funky-mumble-server

    上記のパスワードでの接続お願いいたします。

    #クラン毎のパスワードもつけれるようにしようと考えております。

    金曜日, 7月 09, 2010

    HDDにアクセスできない!

    サーバーにアクセスができない!と騒いでいたときのことです。
    http://lunadoesu2.blogspot.com/2010/07/blog-post_09.html

    無事起動ができるようになったものの/home以下にアクセスができませんでした。

    原因を調査するとHDD周り
    認識していませんでした。

    ???

    認識していない?

    HDDが読めないのは分かるけど、認識していないというのはいただけませんね。

    なんで、HDDハブの認識ランプを見てみると。。。。

    USBの認識ランプ

    ばっちり、接続しているはずのUSBのところがなぜか認識していませんでした。
    ※このときには入れ替えたあとなので、ちゃんとついています。

    もうひとつのIDE<=>USBケーブルに切り替えて接続をしてみると無事転倒することを確認したので、そのままOSを立ち上げてみると、無事認識。

    こいつはもうしょぶんするしかないなぁ。。。。
    USB変換ケーブル

    今度変換ケーブルが壊れたときにはHDDからデータを取り出してHDDと変換ケーブルを買ってくる必要がありますな。

    仕事が早くできる状態にして金を稼がないとこういうところにもお金を使うのもためらってしまうからなぁ。。。